子供を産んでから生理痛がひどくなりました
生理も軽く期間も短めだったため、友達からはいつもうらやましがられていました。
自分自身もすごく楽で生理だからといって、特に普段と違う生活にはならなっかたので本当に気になりませんでした。
友達は生理痛がすごくひどく、1度私と一緒にいる時に倒れてしまったことがあります。
あまりの激痛に、気を失ってしまったらしいです。
生理の時は仕事を休んでしまうほどでしたので、とても気の毒でした。
そんな彼女とは対照的な私でしたが、2人目の子供を産んでから急に生理痛がひどくなりました。
生理の量も、とても増えました。
生理の3日前程から、まずはひどい頭痛に悩まされるようになりました。
しかしその頭痛は、生理が始まると治まります。
かわりに生理がはじまると、腰と下腹が痛くなります。
それは、生理3日目くらいまで続きます。
本当に辛いです。
2日目は寝込まなくてはならな程で、家事も何もできません。
産後そのような状態が続いていたので、私は思い切って産婦人科に行ってみました。
産前にはなかった子宮筋腫ができていました
そして産後急に激しくなった生理痛は、子宮筋腫が原因だったとわかりました。
子宮筋腫は子宮の左側にできているらしく、考えてみれば腰の痛みも左側の方がとても強いです。
できるだけ薬には頼りたくはないのですが、日常生活にどうしても差支えのある場合はロキソニンのお世話になっています。
痛み止めの薬
ロキソニンが効いてくれる時もあれば、全く効いてくれない時もあります。
ロキソニンが効いてくれない時は、本当に辛いです。
家で寝ていられる時はひたすら横になっていますが、どうしても寝ていられない時は地獄です。
あとどうしょうもない時はカイロなどで温めると、ほんの少しだけ痛みが和らぐ時もあります。
子宮筋腫ができてから、なぜか排卵日付近にも腰や下腹が痛むことがあります。
1か月のうちに下腹や腰が痛む日が増えて、辛いです。
このまま子宮筋腫が成長し続ければ、処置しなければならないそうです。
これ以上子宮筋腫が成長せず、生理痛が激しくなりませんようにと願うばかりです。

私が自宅で実践した方法です。